tottaro
tottaro
  • 171
  • 4 253 793
【電験2種、3種】オンライン講座のお知らせ。
ご視聴いただきありがとうございました。
動画内でお知らせのオンライン講座の詳細は以下になります。
『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら
wkmn-ytr.com/daidenjuku/
『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら
wkmn-ytr.com/2shusemi/
無料の『電気基礎詰込み講座』も参加登録受付中です。
wkmn-ytr.com/tsumekomi/
Переглядів: 2 028

Відео

R6上期 電験3種理論 全問題解説
Переглядів 7 тис.14 днів тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『ECM2.0』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/ecm2.0/ ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
R6電験2種一次理論
Переглядів 4,6 тис.14 днів тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験3種】良問解説(H28-問17)
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験3種】良問解説(H24-問5)
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験3種】良問解説(自動制御 H22-問13)
Переглядів 1,7 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験3種】良問解説(H27-問14)
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験3種】良問解説(H27-問15)
Переглядів 2 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 『電気基礎詰込み講座』の詳細&参加登録は以下からご確認ください。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/ UA-camでの問題解説のほかに僕が独自で製作している教材等もあるので、興味のある方は下の方もご覧ください。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
無料オンライン講座、始めます。
Переглядів 6 тис.4 місяці тому
↓講座の詳細&お申込みはこちらになります。 wkmn-ytr.com/tsumekomi/
【電験3種】過去問解説(平成23年 理論)
Переглядів 11 тис.9 місяців тому
問17(b)の「二電力計法」の解説動画はこちら。 ua-cam.com/video/85hYJ94YlTM/v-deo.html ↓電験3種オンライン塾の単科ゼミの詳細はこちら。(~12/3まで) ・理論突破ゼミ wkmn-ytr.com/rironsemi/ ・機械突破ゼミ wkmn-ytr.com/kikaisemi/ ↓4科目込みの通常のオンライン塾も募集中です。(ROMコースのみ) 『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ 『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
パワーエレクトロニクス全解説【電験】
Переглядів 21 тис.11 місяців тому
↓動画内でお伝えしている『電子回路基礎マスター』の詳細はこちら。 wkmn-ytr.com/denshi/ ※10/31までの期間限定で、特別価格で受講いただけます。
【電験3種】R5上期「機械」解説
Переглядів 12 тис.Рік тому
オンライン塾、新規入塾受付中。~9/16まで。 ↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験2種】令和5年度 理論 B問題解説
Переглядів 4,9 тис.Рік тому
【入塾募集中】 『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/ 一次試験はもちろん、二次試験対策までの全てを解説しています。 あと、独学で電験2種に挑戦している人必見の、 「電験2種に独学で一発合格するための秘訣」なる、 僕が試験までにやったことを大公開しているWebページを作りましたので、 興味がある方はこちらもどうぞご覧ください。 xn ehq198h6bssyc.com/entry37.html
【電験3種】R5上期「理論」解説
Переглядів 29 тис.Рік тому
↓『電験3種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/daidenjuku/ ↓『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/
【電験2種】令和5年一次理論A問題【解説】
Переглядів 13 тис.Рік тому
【入塾募集中】 『電験2種オンライン塾』の詳細はこちら wkmn-ytr.com/2shusemi/ 一次試験はもちろん、二次試験対策までの全てを解説しています。 あと、独学で電験2種に挑戦している人必見の、 「電験2種に独学で一発合格するための秘訣」なる、 僕が試験までにやったことを大公開しているWebページを作りましたので、 興味がある方はこちらもどうぞご覧ください。 xn ehq198h6bssyc.com/entry37.html
【電験3種】R4下期法規
Переглядів 16 тис.Рік тому
【電験3種】R4下期法規
【電験3種】令和4年(下期)機械
Переглядів 15 тис.Рік тому
【電験3種】令和4年(下期)機械
【電験3種】令和4年(下期)理論
Переглядів 33 тис.Рік тому
【電験3種】令和4年(下期)理論
電験3種でも出題されそうな電験2種の問題。
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
電験3種でも出題されそうな電験2種の問題。
【アナログ電子回路】オペアンプの“中身”
Переглядів 16 тис.Рік тому
【アナログ電子回路】オペアンプの“中身”
【論理回路】電験3種R4上期機械 問18
Переглядів 5 тис.2 роки тому
【論理回路】電験3種R4上期機械 問18
【電験3種】R4上期機械(後編)問11~17
Переглядів 10 тис.2 роки тому
【電験3種】R4上期機械(後編)問11~17
【電験3種】R4上期機械(前編)問1~10
Переглядів 19 тис.2 роки тому
【電験3種】R4上期機械(前編)問1~10
【電験3種】R4上期理論解説(B問題)
Переглядів 10 тис.2 роки тому
【電験3種】R4上期理論解説(B問題)
【電験2種】R4一次理論(後編)問4~7
Переглядів 7 тис.2 роки тому
【電験2種】R4一次理論(後編)問4~7
【電験3種】R4上期 理論 問題解説(A問題)
Переглядів 32 тис.2 роки тому
【電験3種】R4上期 理 問題解説(A問題)
【電験2種】令和4年 一次理論問題解説(問1~3)
Переглядів 12 тис.2 роки тому
【電験2種】令和4年 一次理論問題解説(問1~3)
【自動制御】ボード線図とは。
Переглядів 10 тис.2 роки тому
【自動制御】ボード線図とは。
【電験2種】電気影像法(H22理論問1)
Переглядів 6 тис.2 роки тому
【電験2種】電気影像法(H22理論問1)
電験2種ガウスの法則
Переглядів 8 тис.2 роки тому
電験2種ガウスの法則

КОМЕНТАРІ

  • @tmn8587
    @tmn8587 3 дні тому

    TACとイーデンの講座解説より分かりやすい すごいです! 2種対策講座に申し込みたいです。特に理論が難しく感じてます。 対策講座で過去問解説が多くあると嬉しいです

  • @user-fd2rv3dg1l
    @user-fd2rv3dg1l 3 дні тому

    問18のコレクタエミッタ間の電圧(動作点)において、5Ωの電圧降下5Vと0.8Ωの電圧降下の0.8Vの合計が5.8Vで12Vと合わないのはなぜでしょうか。

  • @user-tz1yj9lq8q
    @user-tz1yj9lq8q 7 днів тому

    50:14

  • @user-wf6bv1ys4c
    @user-wf6bv1ys4c 7 днів тому

    35:50の例題がわかりません。全部のサイリスタが解放状態であればvは10Vになるのはわかります。 Th1がオンになるとRで電圧降下が発生しませんか?Th1の上の交点が10Vになるのがわかりません。 私に何か勘違いや気づいてないことがあるのでしょうか?

    • @tottaro
      @tottaro 6 днів тому

      Rで電圧降下が発生するのでTh1がオンした時点のTh1上側の交点は5Vですよ。

  • @user-rh2en1lq9f
    @user-rh2en1lq9f 8 днів тому

    電子回路基礎マスター買う

  • @energizerbunny6403
    @energizerbunny6403 12 днів тому

    問17 (2)の解説で、Y変換した回路を右側に書いてくれていましたが、a-bではなくa-dではないでしょうか?

    • @tottaro
      @tottaro 12 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。書き間違えてますが、a-dが正しいですね。

  • @YK-nb8jf
    @YK-nb8jf 16 днів тому

    問1や問3といい、「おまえら、原理原則、わかっとるやろな〜?」というような問題が多かったような印象です。あと、過渡現象で微分方程式が登場しなかったのは初めてかもしれません。 時定数の出し方、問題文の方法は過去問でも微分方程式を解く時間がないとき、「エイヤー」で土壇場で埋められる力技でしたが、今回、このエイヤーが問題として載ったので、ショートカットで使う受験生が多くなりそうですね。

  • @user-my8zn9oh9d
    @user-my8zn9oh9d 17 днів тому

    素晴らしい成果ですね❗ これまでのご苦労に敬意を顕します。

  • @user-rg8fx2fi6x
    @user-rg8fx2fi6x 17 днів тому

    中卒で、数学は分数の計算すら怪しかったオッサンですが1年半心をバキバキに折られながらもニシさんの動画を見ながら頑張った結果、理論80電力90機械90法規100と自己採点ながら受かることが出来た......はずです。 本当に心の支えになりました。 本当に感謝してます。 ありがとうございました。 今後はエネ管をゆるりと目指そうと思ってます。 今後も動画を拝見しながら勉強させていただきます。 本当にありがとうございました。

    • @tottaro
      @tottaro 17 днів тому

      凄すぎる。。。合格点獲得おめでとうございます!

    • @ringoness5670
      @ringoness5670 14 днів тому

      理論すら科目合格できない自分が情けないです 猫さん、尊敬します!

  • @user-bb1sx6cn6q
    @user-bb1sx6cn6q 18 днів тому

    解説ありがとうございます。今年は過渡現象とコンデンサと直流が簡単やったので救われたました。特に直流はサービス問題やったと思いました

  • @user-jz5yn6gy6s
    @user-jz5yn6gy6s 18 днів тому

    問3全く意味不明でした笑 理論は何とか合格点取れましたが理解不足を痛感しました 重ね合わせか??と一生苦闘してました笑 過渡回路がめちゃくちゃ簡単で助かりました

  • @suigintou1234567
    @suigintou1234567 18 днів тому

    はじめまして、いつも動画を拝見しており、とても勉強になり助かってます。 今回電験二種を初めて受験しまして、 理論51点 電力53点 機械57点 法規59点でした。 理論の問3が1問のみの正答で、動画を視聴した後、自分が基本的な知識が無いことに対してとても悔しい気持ちになりました。 次回、理論と電力をどうしても合格したいです。 動画の中に仰ってた 「ECM2.0」の購入を考えているのですが、別で過渡回路なども含まれる、「2種用」の理論のみの講座などはあるのでしょうか? 又は二種のオンライン講座(検討中)に申し込んだ方がお得でしょうか、、、? 長々とすみません、よろしくお願いします。

    • @tottaro
      @tottaro 18 днів тому

      試験お疲れさまでした。 2種の理論のみの講座は今のところありません。いちおう僕の方で運営しているのは以下になります。 ・ECM2.0 wkmn-ytr.com/ecm2.0/ ・2種オンライン講座 wkmn-ytr.com/2shusemi/ 2種オンライン講座にECM2.0は含まれないので、まずはECM2.0方から順番に様子を見ながら受講していただくのがおススメです。

  • @sei-wo9bn
    @sei-wo9bn 18 днів тому

    昨日の受験者です。恥ずかしながら問3にはまってしまいました。

  • @user-dt1mn6wt2l
    @user-dt1mn6wt2l 18 днів тому

    電験2種オンライン塾休んでましたが、今年から2種勉強再開します。

  • @newtypegoro
    @newtypegoro 19 днів тому

    ステラおばさんのおかげで電験2種機械照明問題が解けました。ぜひお金を払ってオンライン講座を受けたいですね!

  • @user-cg2vt8dv6o
    @user-cg2vt8dv6o 29 днів тому

    問11は公式と言っていいかは分からないけど電力の水力発電の揚水と同じ式になるから9.8QH/ηで求められますね

  • @user-ni5js3qi6j
    @user-ni5js3qi6j Місяць тому

    途中式削らないのがありがたいです!

  • @user-je7jp4rp7i
    @user-je7jp4rp7i Місяць тому

    また助かりました、ありがとうございます。

  • @hughug909
    @hughug909 Місяць тому

    これ電験三種の教科書には詳しく載ってないのか・・・。 基本情報技術者試験(旧名称:第二種情報処理技術者試験)の教科書にものすごく詳しく載ってます。 懐かしいなぁ・・・高校の時、タイミングチャートが中々理解出来なくて苦しんだなぁ。

  • @user-je7jp4rp7i
    @user-je7jp4rp7i Місяць тому

    頭の中の整理できました。ありがとうございます。

  • @user-tk7rn1hb7f
    @user-tk7rn1hb7f Місяць тому

    実務に関わってる人が教えてくれると実際にどう使われてるか、使うとどういう良いことがあるのかっていうのが知れるからやっぱり分かりやすいなぁ。 入力と出力が同じ?じゃあ意味ないじゃん って思ってオペアンプ自体嫌いになりかけてたからありがたい。

  • @moya4993
    @moya4993 Місяць тому

    初学者にも優しい解説でほんとに感動しました

  • @user-cq1bp3lw7q
    @user-cq1bp3lw7q Місяць тому

    僕は大学は電気科だったのですが、大学の講義よりも分かりやすかったです。

  • @user-tv7lo3td8f
    @user-tv7lo3td8f Місяць тому

    分かりやすすぎて感動🎉

  • @furatoki1359
    @furatoki1359 Місяць тому

    ベクトルっていうのは時間差の順番が付くって事か  面倒くさいな  ボーっと見てる方がいいな

  • @user-cq1bp3lw7q
    @user-cq1bp3lw7q Місяць тому

    この動画素晴らしいですね。! ベクトルやっと理解出来ました。

  • @zen-dd7bf
    @zen-dd7bf Місяць тому

    わかりやすすぎる

  • @abmk3442
    @abmk3442 Місяць тому

    もともと1000ボルトが両コンデンサにかかってたところから、片方のコンデンサ間隔を広げただけなのに両方とものコンデンサ電圧が変化するのがイメージというか直感的に分かりにくくて面白いですね 今回動かさなかった側のコンデンサ間隔も同時に広げたら距離がさらに効いて電圧は理論上は無限大まで高められるんですかね(絶縁破壊しない限りは)

  • @kuniooniumi5370
    @kuniooniumi5370 Місяць тому

    進学校の数学Ⅰの内容。平行移動を考えれば簡単ですね

  • @shadow65f
    @shadow65f 2 місяці тому

    平成30年問15なのですが、計算はわかりますが、トランスに負荷を接続して電圧が6600Vから6740Vになる理由がよくわからないです。

    • @tottaro
      @tottaro 2 місяці тому

      負荷を繋ぐと一次電圧が勝手に上がるというわけではなく、負荷を繋いだうえで二次電圧200Vを保つためには一次電圧を6600V→6740Vに調整する必要がある、という解釈です。

    • @shadow65f
      @shadow65f 2 місяці тому

      @@tottaro 回答ありがとうございます。タップを変えるみたいな感覚ということですね。

  • @pepetabeio
    @pepetabeio 2 місяці тому

    実際に火花は散るのかは分かりませんが、片方の極板を遠ざけると電圧があがるという点が具体的で良い問題かと思いました!

  • @brianmadagascar5360
    @brianmadagascar5360 2 місяці тому

    腕金(うでがね)って読んでました

    • @tottaro
      @tottaro 2 місяці тому

      腕金は「うでがね」が正しいですね。。。後ろに類がついてたので音読みのほうがしっくりきたんですけど、「腕金類」=「うでがねるい」って読むのが正しいのでしょうか。

  • @user-js1fh5fx9l
    @user-js1fh5fx9l 2 місяці тому

    同じく等価回路に違和感を感じておりましたが理解できスッキリした。

  • @user-tp8cy9gg5l
    @user-tp8cy9gg5l 2 місяці тому

    この問題は解いてて面白かったな

  • @HIRO-fl3yo
    @HIRO-fl3yo 2 місяці тому

    2種勉強中で、今までなんとなく解いていましたがようやく本質がわかりました。ありがとうございます!

  • @axanclown8126
    @axanclown8126 2 місяці тому

    こちらのアプリ+計算問題は過去問で法規ほぼ満点で降格できました! 貴重な情報ありがとうございました!

    • @tottaro
      @tottaro 2 місяці тому

      合格おめでとうございます!

  • @yuki1987
    @yuki1987 2 місяці тому

    共感しました。良解説だと思います。

  • @user-be2gu2bw5q
    @user-be2gu2bw5q 2 місяці тому

    カレントミラー回路は確かにエミッタ抵抗なしではPN接合の特性バラツキがもろに出ますが、エミッタに抵抗(470Ωとか1k程度)を入れると電流帰還作用によりバラツキが緩和され、ディスクリートでもそれなりに使えるものになります。

  • @MIYABI3383
    @MIYABI3383 2 місяці тому

    投稿ありがとうございます。Exについて、(a)では内部抵抗込みで1.8Vと理解しましたが、(b)では内部抵抗を除き起電力が1.8Vとなっているのがわかりません。どのように考えれば良いでしょうか。

    • @tottaro
      @tottaro 2 місяці тому

      (a)は内部抵抗に電流が流れていない状態なので、Exが1.8Vなら内部抵抗込みでも両端は1.8Vです。

    • @MIYABI3383
      @MIYABI3383 2 місяці тому

      @@tottaroありがとうございます。よくわかりました。電流が流れていないことを考慮できていませんでした。

  • @yskzuesm2516
    @yskzuesm2516 2 місяці тому

    工業高校の電気科でした。このあたりはとにかくベクトルの説明が多くてさっぱりわかりませんでしたが この動画の説明でようやく V結線の意味がわかりました。

  • @2japan550
    @2japan550 2 місяці тому

    日本ではすでに FreeEnergy開発が始まっている。電子を軽くすることで成功。FC2ブログの(アイコイル超発振2023) 少なくとも 2.6倍は出る これは地球救済計画だ

  • @user-fb4sf5vh6v
    @user-fb4sf5vh6v 2 місяці тому

    過去問を解いている様子を見るのは勉強になります! 照明の覚え方もスッと頭に入る様なストーリーで覚えやすいです!

  • @tendo-kei
    @tendo-kei 2 місяці тому

    とったろ師匠!お久しぶりです。三種とって、今は二種を目指してます‼️ 問1の問題ですが、電荷密度って一定じゃないんでしょうか?球の表面に表れて一定だと思うのですが、違うんですか?よかったら教えてください

    • @tottaro
      @tottaro 2 місяці тому

      お久しぶりです! “導体”球の場合は表面のみに一定の密度で正しいのですが、この問題は導体に電荷を与えていることを想定しているわけでなく、空間にそういう形で“仮に”電荷が存在しているとしたら、、、という純粋な理論的考察になっているんです。

  • @kurosukemaru1
    @kurosukemaru1 3 місяці тому

    いつも動画見てます。 リンクに飛びたいけど飛べません!

  • @pico6447
    @pico6447 3 місяці тому

    この問題とけず苦戦して動画を探していたところ、やっとスッキリした

  • @user-ix1gy7sl1b
    @user-ix1gy7sl1b 3 місяці тому

    この年での問題が来たら、絶対合格できないです。

  • @user-mv8vo5bz3n
    @user-mv8vo5bz3n 3 місяці тому

    26:24の所で、その前に左辺の分数では約分で3で割って右辺の分数では約分で2で割ったのに次の式になるとなぜ分子の1が消えているのですか?そこが疑問です。

  • @JapanStyle-DJPOWPOW
    @JapanStyle-DJPOWPOW 3 місяці тому

    全高専生に届いて欲しい神動画

  • @mekabugohan4373
    @mekabugohan4373 3 місяці тому

    入力信号がパルスのやつに使える、ってことかあ